
こんにちは。MedelのHiromiです。
最近運動する機会がめっきり減ってなんだか身体が重くなってきたな…
なんだか太ってきちゃったけど、外に出るのは面倒くさいし部屋に居ながら手軽に運動できる方法ないかな?
できれば夏は涼しく冬は暖かい部屋で過ごしながら快適に運動したいな。
なんて思っている人はいませんか?
コロナで自粛生活になって通勤時間で多少の運動していた人もめっきり身体を動かさなくなって体重が増加していませんか?
「あれ?お腹周りが前よりプニプニしてる?」
「ちょっと太った?」と身内に言われた
タイトな服を選ばず、ゆったりめな服を着るようになった
ズボンがキツくなった
太るのは簡単だけど、痩せるのは本当に難しい…
痩せるためにはバランスの良い食事と運動!!!
そう!必ず運動が必要になるんです!!
でも運動ってわざわざ外に出るのは着替えなきゃいけないし、
そんなの面倒くさいし、
ジムに行くって言っても近くにないしそんなお金ないし
運動しよう!と思ってランニングなんて始めても結局三日坊主で終わっちゃう。
じゃぁ部屋で使える運動器具を買えば良いじゃんって思いますよね?
でも
ぶら下がり健康器は結局物干し竿代わりになったり
・アブスローラーは腹筋が全然ない人にとってはキツすぎて全く続かない
・ゴムチューブだって場所は取らないけど結局使い方が分からなくて放置されたまま
・スピンバイクやウォーキングマシーンは場所とり過ぎちゃって自分の家には置けない
・結局買っても使わないままって人多いんじゃないでしょうか?
しかし出会ってしまったんです!!
そんな悩みをズバッと解決してくれるものに。
コスパ最強で誰でも手軽に続けられて運動不足を解消できるものに。
それは「ステッパー」
なぁんだステッパーかよと思った人もいるかもしれませんが侮るなかれ。
このステッパーの威力がなかなかすごいんです!!!
ステッパーを使っている人って今結構多くて
あの有名なメンタリストDaigoさんやInstagramでダイエット発信しているヒカルさんやダイエットレシピを作っているあやのさんまでステッパー激推し!!
そんなステッパーの最大のメリットというと…
部屋の中でいつでもどこでも運動できる手軽さ
手軽さが運動を習慣化し続ける上でかなり大事なことなんです!
三日坊主になっちゃって運動が続けられないのは意志の力に頼りすぎているから。
「よし!毎日続けするぞ!」と思ってもちょっとした弊害(二日酔いだったり、だるかったり、遊びに行っちゃったり)が起こると途端にやらなくなってしまう。
1回やらなくなるとまぁいいかで終了。
いつもの日常に戻ってしまうんです。
だからね、運動を続けるのはどんな時でもサッと始められてパッと終えられる手軽さが大事。
その手軽さがステッパーにはある!!
テレビやYouTubeネットフリックスを見ながらやれば10分間なんてあっという間だし、
ちょっとしたドラマを見ながら行えば1時間なんてあっという間に過ぎちゃいます。
人が健康を維持するためには最低1日7000歩歩く事を推奨していて、
できれば毎日1万歩って言っていたりもします。
ステッパーをちょっとした空き時間に使えば一日の健康維持歩数は大体クリアできちゃうんじゃないかな?と思っています。
そーは言っても空いている時間って結局椅子に座っちゃってやらなくなりそう…
っていう人もいると思います。
そこで私の超オススメな使い方を教えたいと思います。
それはパソコン作業をする間はステッパーに乗りながら作業をするです。
部屋の中でパソコンをいじる人限定になってしまうんですけど、ステッパーをしながらパソコン作業するとなんだか集中できる気がするし、眠くもならないし、運動にもなるし一石二鳥。
ステッパーに乗った高さにパソコンを合わせないといけないので、スタンディングデスクが必要になってしまうんですけど、
いつも使ってるテーブルにちょっと高さのあるものを置けば大丈夫です(笑)
見た目悪いけどダンボールで全然大丈夫です。
メンタリストDaigoさんはステッパーを踏みながら読書をしているらしいです。
ながらで運動できるので、眠くもならないし勉強も出来るし本当にオススメ。
あんなに成功しているメンタリストDaigoさんが使っているならすごく色んな効果があるような気がしませんか?
メンタリストDaigoさんは立ちながら仕事をする事を推奨していて、座って仕事をするよりも断然集中力やパフォーマンスが上がるのだとか。
だからスタンディングデスクを使って仕事をしたり作業したりするのはメリットしかない。
「いやでも立ちっぱなしなんて疲れるじゃん?」と思うかもしれないけど人って立っている時間が多い方が結果的には体が楽になるらしいですよ。今の現代人はみんな座り過ぎらしいです。
立ちながらパソコン作業をしたり、仕事をしたりするのも結局は慣れ。続けていくうちに立って行う方が楽だなと思うようになります。
[広告]
[amp広告]
私が使っているステッパーがこちら
プレミアムツイストエアロステッパー(東急オアシス)
真ん中にはメーター機能のが付いていて
赤いボタンを押すごとに下段の数値が、
時間→カロリー→平均回数(使用中の1分当たりの平均回数)→スキャン
と切り替わります。(上段の数値は回数を常に表示)
スキャンモードとは下段の数値を約6秒ごとに、自動的に時間、カロリー、 平均回数(使用中の1分当たり平均回数)の順に
表示する事みたいです。
手前のネジを青いシールの部分に刺すか、赤いシールの部分に差し込むかで
運動するモードが切り替わります。
ステッパーは床につくまでガンガン踏み込むのではないので
マンションでも下の階の人に迷惑はかかりません。
実際使ってみて最初はかなりステッパーが硬く感じるのですが
何回かやっていくうちに柔らかくなっていくので、軽快にステップを踏む事ができますよ♪
ちなみに下に敷いている黒のマットとも同時に付属されていたもので、
このマットを敷くことによって床の傷汚れ防止にも役立ちます。
ステッパー プレミアム ツイスト エアロステッパー SP-200 │ツイストステッパー 筋トレ 静音 体幹 ひねり くびれ ウエスト ダイエット 器具 健康器具 フィットネス トレーニング コア ステップ台 お腹 ダイエット 室内 運動器具 脂肪燃焼 宅トレ
東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくったプレミアム ツイスト エアロ ステッパー SP-200 (ホワイト)
私がプレミアムツイストエアロステッパー(東急オアシス)を選んだ理由
私がこのステッパーを選んだ理由は、
1、色が白黒で探していた中では良かった
2、2種類のモードが選べる
3、下半身の色んな部位が鍛えられる
です。
1、色が白黒で探していた中では良かった
色は絶対シンプルな色が良くて奇抜なデザインやカラーはやだなぁと思っていました。
色んなステッパーを探していた中で、このステッパーが一番カラーが良いかな?と思ってこちらの白を選びました。
他にもブラックとネイビーがあります。
本当は黒の方が重厚感あって色も統一されているのでカッコいいかなぁと思ったんですけど、
実際部屋に置いた時に存在感が全面に出てしまうかなぁ?と思って白にしました。
結果白を選んで良かったと思います。
2、2種類のモードが選べる
このステッパーの良い所は2種類のモードが選べる所
ツイストモードとエアロモードのどっちかを気分で変えることができるんです。
ツイストモードは左右にひねりを効かせて、ウエストを中心に下半身を鍛えることができます。
しかもツイストモードにしてロゴを前にして乗るか、ロゴを後ろにして乗るかで鍛える部位も変える事が出来るんです。
もう一つのエアロモードは細かくステップを踏むことによってエアロ運動になって
ヒップを中心に下半身を鍛えることができます。
この機能は他のステッパーにはなくて、一つのステッパーで色んなモードを気分によって変えられるのはいいと思いました。
3、下半身の色んな部位を鍛えられる
2とも共通するんですけど、色んなモードを使えることによって鍛える部分も変えることができるんです。
ステッパーをして脚が太くなったら嫌じゃないですか?
毎日毎日同じ筋肉ばっかり使っていたらその部分だけ発達してしまってゴツくなる可能性が…
でも違うモードを使ったり、乗る方向を変えたりして足の色んな部位をまんべんなく使うことによって、
バランスよく筋肉を使うことができるなと思います。
人ってみんな誰しも癖があって、よく使う筋肉・全然使ってない筋肉って別れちゃうんです。
なので強制的に色んな部位を動かせるのはバランスよく動かせることができます。
脚の筋肉を毎日使うことによって、美脚になるのも夢じゃないかも?!
プレミアムツイストエアロステッパー(東急オアシス)のデメリット
ステッパーのデメリットと言えば
1、ちょっと掃除の邪魔
このステッパーに限らないんですけど今までそこに無かった物が増えちゃうので、
やっぱりちょっと掃除の邪魔にはなっちゃいます。
と言ってもサイズは縦34×横52×高さ28くらいなので邪魔で邪魔でしょうがないってほどではないです。
私はステッパーの最大のメリット「いつでも気軽に」を最大限引き出せるように、
目のつくところに置いています。
そうすれば思いついた時にパッと乗れるからです。
掃除の時にちょっとどかさないといけないのが億劫ですが、それを上回るメリットがあると思っています。
2、ちょっとだけ重い
ステッパー買ってみて思ったんですけど、まぁ軽くはないです。
でもすっごく重いわけではなくて、女性一人でも両手で持ち運びできるくらいの重さです。
もう少し軽くなったら部屋の色んな所に持っていけるのになぁとは思います。
ちょこちょこ場所を変えるには少し億劫になってしまう重さなので、
自分の使う場所に固定して使うのが良さそうです。
いちいち閉まって使う時に出してをしてしまうと、高確率で継続できなくなってしまうので、
できれば出しっ放しにして目のつく所に置いておいた方が良いですよ。
3、おしゃれなカラーやデザインがあまりない
これはもっとこれからたくさんオシャレな物が出て来て欲しいなぁと思っています。
出しっ放しにするのであれば、出しっ放しにしていてもカッコイイデザインのものが良いですよね。
でもステッパーでこれカッコいい!!って思うものはあまりないです。
色々みた中ではこれが一番いいかなぁと思いました。
でも企業のロゴがドーンって全面に印字されていてもうちょっと目立たなくして欲しいなと思ってしまう(笑)
まぁ企業も宣伝しなくちゃいけないので、それはしょうがないのかもしれないですね。
使用目的は体を動かす!!なのでデザインより機能性でしょ?!と思うかもしれませんが、
せっかくなら機能もデザインも良い二重取りしたいと思ってしまうのが人間の欲なのです。
デザインがシンプルでカッコよければ部屋に置いておきたくなるし、ますますやる気が上がるんじゃないかなぁとは思います。
[広告]
[amp広告]
まとめ
いかがでしたか?
最近運動不足だな…
全然歩いてないな…
でもわざわざ外に出て運動するのは億劫だな…
そんな風に思っている人は是非一度ステッパー試してみてはいかがでしょうか?
日常にちょっと取り入れるだけで、来年・再来年の身体のラインは全く違うものになっているかもしれませんよ♪
ステッパー プレミアム ツイスト エアロステッパー SP-200 │ツイストステッパー 筋トレ 静音 体幹 ひねり くびれ ウエスト ダイエット 器具 健康器具 フィットネス トレーニング コア ステップ台 お腹 ダイエット 室内 運動器具 脂肪燃焼 宅トレ
東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくったプレミアム ツイスト エアロ ステッパー SP-200 (ホワイト)